理念・診療方針
理念

歯科医療を通じ、「健康パートナー」として患者さまの人生に寄り添います。
診療方針
- 一時的な治療ではなく、お口全体をトータルで治療していく「全顎治療」を基本としています。
- 治療にはリスクが伴いますので、スタッフ全員で、一生涯サポートを続けていきます。
- まずは患者さまの声を良く聞き、ご要望をしっかりと受け止めます。
- 患者さまからさまざまな情報を収集し、専門家としてどのような処置を行うのかを詳しくご説明。
患者さまがこちらの説明を理解しているか、常に確認を怠りません。 - 「急がない治療」を心がけています。
- 患者さまの状況を踏まえ、柔軟に対応いたします。
医院概要
医院名 | 医療法人三矢会 池田歯科診療所 |
---|---|
住所 | 〒543-0034 大阪府大阪市天王寺区松ヶ鼻町7-11 |
電話番号 | 06-6773-6480 |
FAX番号 | 06-6773-6482 |
診療科目 | 一般歯科/小児歯科/矯正歯科/歯科口腔外科 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:30 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ■ | / |
※休診日:日曜日
※▲9:00~12:00
※■9:00~17:00
当院では患者さまをお待たせしないため、予約制を採用しております。あらかじめ、お電話もしくはご来院時に次のご予約をお取りいただきますようお願いいたします。
アクセス
〒543-0034
大阪府大阪市天王寺区松ヶ鼻町7-11
電車でお越しの場合
JR環状線桃谷駅より徒歩4分、天王寺税務署前
院内紹介
入り口
当院は戸建ての歯科医院です。天王寺税務署の正面にございます。
受付
受付では歯ブラシや歯磨剤、フロスなどの販売も行っております。不安に思うことや疑問点がありましたら、どうぞお気軽にお声掛けください。
待合室
治療のお時間になるまで、待合室でリラックスしてお待ちください。
待合室にディスプレイを設置し、当院で行われている治療法やお口やお体の健康についての情報をご覧いただいております。
カウンセリングルーム
周囲を気にすることなくじっくり相談していただけるよう、専用のお部屋をご用意しました。
診療台
プライバシーに配慮し、隣の診療台との間にパーテーションをご用意しております。
CT・レントゲン室
レントゲンは、患者さまに優しい、被ばく量の少ない「デジタルレントゲン」を採用しております。
設備紹介
セレックシステム
コンピュータ上で詰め物・被せ物などの人工歯を設計・製作するシステムです。高品質のセラミックブロックから、審美性・耐久性に優れた詰め物・被せ物を作っていきます。
歯科技工所に外注する時間・手間が不要なため、治療期間が短縮され、費用もグッと抑えられます。
マイクロスコープ
視野を約20倍まで拡大できる機能により、精密な治療が可能になります。
根管治療のほか、セラミック治療、インプラント治療など、さまざまな場面で活躍します。
CT
アーム型であることで、患者さまのご負担も抑えられます。
拡大鏡
レーザー
レーザーを使ったこれらの治療は、原則として保険適用となります。
唾液検査機器
虫歯リスクは「虫歯菌の数」「酸性度」「唾液緩衝能」から、歯茎の健康状態は「白血球」「タンパク質」から、口腔の清潔度は「アンモニア」から算出します。
お口の状態を把握しておくことで、その後より効果的な治療・予防が可能になります。
歯科用口腔内カメラ
撮影した映像は、iPadのモニター上に高解像度のハイビジョンで映し出されます。
超音波スケーラー


超音波による微細な振動で、手動のスケーラー以上にしっかりと歯石を落とすことができます。
感染対策について
ハンドピースを含めた器具の滅菌設備の導入はもちろんのことながら、さまざまな場面で、院内感染の予防に努めています。
口腔外バキューム
飛沫感染対策として、大変効果があります。
洗浄・滅菌器
当院では、国際規格(ISO15883)に適合した最先端の洗浄機、ミーレ社のジェットウォッシャーを導入しております。
滅菌器
高温・高圧の蒸気によって、器具に付着したあらゆる微生物を死滅・除去できる機器です。
ハンドピース滅菌器
EO水
お口の中で使用することで、虫歯・歯周病・口臭の予防、風邪の予防などに役立ちます。また、粘つきがなくなり、スッキリとした爽快感が得られます。
新型コロナウイルス感染症対策について
当院では、こういう状況であるからこそ安心して、安全に歯科治療を継続して受けていただけるよう様々な取り組みを行っております。これまでも行ってきた感染対策も含めてご紹介いたします。
- 診療前の消毒作業
毎日診療前に、人が触れる箇所全ての消毒・清掃、を行っております。 - 使用する器具は、患者さまごとに滅菌用パックに入れ滅菌処理をおこなっております。
- 患者様ごとに診療台や操作パネル等の消毒液による清拭・ラッピング
- 防護用シートの着用
- マスク、グローブ、ゴーグルの着用
- グローブの患者さまごとの交換
- 使い捨てエプロン、コップの使用
- 使用ドリル等の患者さまごとの消毒殺菌
- 口腔外バキュームの使用
- スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒
- 院内で使用する水にEO水(電解酸性機能水)を使用し感染拡大を押さえ込む
- 玄関入り口に殺菌用マットを設置
- すべての来院者に対する検温・手指の消毒
- トイレの定期的消毒清掃
- 常時換気
- スタッフの体調管理の徹底
- 施術前のEO水(電解酸性機能水)を使用してのうがい
- 受付に飛沫感染防止シート設置
等、今後も必要な事は随時実行して、感染予防を強化してまいります。