乳歯の歯並びが悪い子供の例
前歯が斜め&八の字・受け口などの原因

子供の歯並び(乳歯)が悪くなる原因は?

子供の歯並び(乳歯)が悪くなる原因は?歯並びの乱れの主な原因は、遺伝だとされています。
ただもちろん、親子でまったく同じ歯並びになるわけではありません。歯並びの良し悪しを左右する顎の発達は、矯正治療や口腔筋機能療法(MFT)、よく噛むことの習慣づけなどでコントロールすることができます。
また遺伝の他、唇や舌の癖なども影響しますので、これらに適切に対応すれば、歯並びの乱れ予防することが可能です。

前歯が斜めに生えている・
ハの字に生えている歯並びの原因

それぞれ原因は何なのでしょうか。また、自然に治るものなのでしょうか。

前歯が斜めに生えている

乳歯の前歯が斜めに生えるケースはよく見られ、それほど心配する必要はありません。
顎の発達に伴い、通常は次第に解消されます。ただ、必ず歯科医院を受診し、経過観察をしましょう。

前歯がハの字に生えている

主に顎の発達が不十分なことなどを原因として、正面から見たときの前歯が“ハの字”になることがあります。
ただ、こちらも顎の発達に伴い、次第に解消されます。歯科医院で経過観察をしてもらいましょう。

出っ歯の原因

出っ歯の原因正式には「上顎前突」と呼ばれる出っ歯は、舌が本来よりも前方にあることで起こる歯並びの乱れです。次第に歯列がV字型になり、上顎が前方へと突出します。
舌で歯を押す癖、やわらかにものばかり食べる習慣がある場合にも要注意です。

受け口の原因

受け口の原因正式には「下顎前突」と呼ばれる受け口は、舌が本来よりも低い位置にあることで起こる歯並びの乱れです。舌が低い位置にあることで、上顎の外からの力が大きくなり、上顎の発達に支障をきたします。
下顎を前に出す癖、ポカンと口を開けている癖、口呼吸の習慣がある場合にも要注意です。

歯がガタガタになる原因

歯がガタガタになる原因正式には「叢生」と呼ばれます。主に、舌の力が弱いことを原因として起こります。相対的に歯列の外側からかかる力が大きくなり、上下の顎の発達に支障をきたします。
やわらかいものばかり食べる習慣がある場合にも、注意が必要です。

子供の歯並びは遺伝が影響している!?

子供の歯並びは遺伝が影響している!?このページの冒頭で申し上げた通り、子供の歯並びには遺伝が影響しています。
しかし、それ以外の癖や習慣なども歯並びに影響することがあります。
こういった癖・習慣を改善しておくことで、歯並びの乱れを予防することが可能です。気になったときには、ぜひ一度池田歯科診療所にご相談ください。

子供の癖(おしゃぶり)なども歯並びが乱れる要因に

歯並びが乱れる原因になる癖・習慣をまとめました。気になったとき、なかなかやめられないときは、お気軽にご相談ください。

子供の癖(おしゃぶり)なども歯並びが乱れる要因に
  • 4歳以降の指しゃぶり
  • 舌で歯を触ったり押したりしている
  • 唇に力が入っていることがある
  • よく唇を噛む
  • いつも口を開けている
  • よく噛んでいないように見える
  • 迎え舌をしてしまう
  • 頬杖
  • 爪噛み など

子供の矯正治療について
詳しくはこちら

TOPへ戻る
お電話でのご予約・お問い合わせ TEL:06-6773-6480 TEL.06-6773-6480